メジャースケールは7ポジション一応覚えてきたが、いまいち番号と対応せず、ただの手癖になりつつある。他の負荷をかけてみようということで、コードトーンをなぞる練習をはじめてみた。具体的には以下のような感じでなぞっていく。

Cメジャーダイアトニックコードのコードトーンをなぞる練習

コードトーン、日本語だと和音構成音のこと。具体的には3和音なら1 3 5。4和音なら1 3 5 7または1 3 5 6。

「ダイアトニックコードのコードトーンをなぞる」といった場合、I△7 IIm7 IIIm7 IV△7 V7 VIm7 VIIm7(♭5) のそれぞれの 1357 のトーンを鳴らしていく。具体的には、キーがCmajなら、ダイアトニックコードはそれぞれ C△7 Dm7 Em7 F△7 G7 Am7 Bm7(♭5) になるので、トーンに分解すると C E G B / D F A C / E G B D / F A C E / G B E F / A C E G / B D F A となる。

ギターの場合、コードトーンの音名を覚えるというより先に形で覚える。X△7 Xm7 X7 Xm7(5) をそれぞれ覚えれば良い。が、とりあえずX△7だけ覚えれば、Xm7なら3をフラットさせ、X7なら7をフラットさせ、♭5なら5をフラットさせればいいので1つ覚えればいい。キーが変わってもこの関係は変わらないので、音名を知らなくても移調して弾くことはできる。

いちいちマイナーになったりフラットファイブになったりしてややこしいが、ダイアトニックスケールのスケール内で3度違いの音を機械的にとると結果的にコード構成音がマイナーになったりするというだけのようだ。

どういう運指にするか微妙なところだが、メジャースケールのポジション2が5弦人差し指がルートで、素直に弾くと8音になるのとキーCmajだとちょうどいいっぽい。

メジャースケールのポジションをとりあえず階名で覚えたが、番号でも覚えたい。階名で覚えたのは間違えたひいたときに耳でわかりやすいからだが、コードトーンを弾くなら番号で覚えたほうが良いし、聞きなじみもないので耳も関係ない。

コードトーンをなぞっていても間違えると意外と気付けるという発見があった。スケール外の音が鳴ると違和感がある? Cメジャースケールだけかも。