最近どうも5~6弦がちょっとビビってて気になっていたので4~6で弦高をほんのすこし(0.1~0.2mm)上げた。だいぶ快適になったけど、原因はよくわからない。もとからそうだったけど気にしてなかっただけなのかなんなのか。弦高かえるのはいいけど、オクターブチューニングやりなおしになるのがだいぶ面倒くさい。がんばってあわせた。

弦運指全部

弦が6本しかないので、弦移動と呼べるパターンはオルタネートだとたかだか30通りしかない。実際は出てきにくいパターン (6→5とか) もあるものの、この30通りさえマスターすれば弦飛びのピッキングは十分なはず。

ほんとずっと悩んでて基礎練習のかなりの時間を割いてるけど一向にミスが減らないので、↑のような全パターンを含む完全に機械的なパターンを練習してみる。

とりあえずインサイドピッキングが苦手なことがわかっていて、ここ数日集中的にやってはいたけど、できてたことができなくなる感じがあって萎えるので練習自体をかえてみる

あたらしいほうのギターは今のところ半音下げにして使ってる。もったいないので基礎練習とかは元のまま。普段は09-42にしてて、あたらしいほうは Elixir NANOWEB Light 10-46 らしいので、もったいないのでしばらく弦交換しないでつかってみる。

新しいフレーズを覚えて、指がちょっと動くようになるまではメトノームつけないで動きだけとにかく集中してるけど、メトロノームつけると即座に崩壊するのが不思議。意識の半分ぐらいをメトロノーム聞くのに使ってしまう。しばらくすると指が覚えている分まではできるようになるけど、メトロノームありとなしでの難易度の差はものすごくある。

なんか新しい練習を入れたい。オルタネートピッキングの場合、インサイドピッキングのほうがミスが多いので、やってた練習の一部をアップピッキングからはじめるようにしてみる。実際のミスがアウトサイドピッキングの時であっても、前段のインサイドがブレた結果のミスというのもありそうなので、これの効果に期待をかける。3連系だと自動的にインサイドの練習もされているはずだけど、やはり練習量は違うので集中強化したほうがよさそう。

ところで、オルタネートのピッキングの場合、表がダウンで裏がアップで固定だと思っていたが、ググるとなんかそうでもなさそうな話もでてきてよくわからない。実際やるとリズムが余計とれなくて気持ち悪いのでしばらく(一生?)固定にしておきたい。エコノミーピッキングもスウィープも別にそれでやりたい何かがないので、オルタネートをとにかくがんばる。

今日も弦飛びできない。昨日も散々やったのに。60bpm ぐらいでミスするタイミングを見ると、6弦down→4弦up しようとすると 3弦up になることが多い。最初にやっている弦飛びの練習が常に6→3, 5→3, 4→3 なのでこれに引きずられている (過学習) 気がする。

遅くして意識をかけててもミスるのでどうしようもない。脳がおかしいんだと思う。

あまりにもできなすぎて録画しとことやりはじめたら1時間40分ずっとやるハメになった。というか出社時間になってタイムアウトした。なんでこんなにできないんだろう。基礎練習が終わらない。燃えつきそう

同じことに時間かけすぎ。次にすすまないから練習方針変えないとダメかもしれない。3連続でミスなかったら納得いかなくても次にすすむようにするか、でもしばらくそうやってずっとミス減ってないし、どうしようもない