2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

最近どうも5~6弦がちょっとビビってて気になっていたので4~6で弦高をほんのすこし(0.1~0.2mm)上げた。だいぶ快適になったけど、原因はよくわからない。もとからそうだったけど気にしてなかっただけなのかなんなのか。弦高かえるのはいいけど、オクターブ…

弦運指全部弦が6本しかないので、弦移動と呼べるパターンはオルタネートだとたかだか30通りしかない。実際は出てきにくいパターン (6→5とか) もあるものの、この30通りさえマスターすれば弦飛びのピッキングは十分なはず。ほんとずっと悩んでて基礎練習のか…

今日も弦飛びでキレてる。なんなんだ

あたらしいほうのギターは今のところ半音下げにして使ってる。もったいないので基礎練習とかは元のまま。普段は09-42にしてて、あたらしいほうは Elixir NANOWEB Light 10-46 らしいので、もったいないのでしばらく弦交換しないでつかってみる。

新しいフレーズを覚えて、指がちょっと動くようになるまではメトノームつけないで動きだけとにかく集中してるけど、メトロノームつけると即座に崩壊するのが不思議。意識の半分ぐらいをメトロノーム聞くのに使ってしまう。しばらくすると指が覚えている分ま…

なんか新しい練習を入れたい。オルタネートピッキングの場合、インサイドピッキングのほうがミスが多いので、やってた練習の一部をアップピッキングからはじめるようにしてみる。実際のミスがアウトサイドピッキングの時であっても、前段のインサイドがブレ…

今日も弦飛びできない。昨日も散々やったのに。60bpm ぐらいでミスするタイミングを見ると、6弦down→4弦up しようとすると 3弦up になることが多い。最初にやっている弦飛びの練習が常に6→3, 5→3, 4→3 なのでこれに引きずられている (過学習) 気がする。遅く…

今日もまた弦飛びができなくてキレてる。毎日毎日まったく向上しないばかりか悪化する。なんなんだろ? できなすぎて1日1時間以上弦飛びの練習ばかりしてるけど向上しているのかわからない。できるようになったなと思う日もあるけど、寝て起きると昨日できて…

指弾きとハイブリッドピッキングだと使える指に違いがあるのはどうすればいいんだろう?現状はハイブリッドを練習していて、654はピック、3は中指、2は薬指、1は小指という割当をして練習してるけど、指弾だと人差し指があまる感じがする。あとハイブリッド…

10フレット付近からハイフレットでの右手の精度が急激に悪化することがわかっている。なぜなのかまったくわからない。なんならハイフレットのほうが視界に右手が入ってくるぶんマシになりそうなのに、そうならなずむしろ悪化する。弦飛びがなければそこまで…

あいかわらず右手の精度が全く上がってません。ただそれだけで嫌になる