~1週間ぐらい
Asus2 / E
C / F
G
F は鳴らすことができたが、Gは小指を1弦に置くと、どうしても薬指が立たず4弦が鳴らない。
Cmajスケール(CDEFGAB)を5弦3F~
チューリップ(2弦1F~1弦3F)・キラキラ星(5弦3F~)
Am
Em
C-G-Am-Em-F-C-F-G
コードはとりあえず押えるのでせいいっぱい。この進行通りに運指して筋肉記憶をつくる。手の形が大きく変わるので F→C→F→G が特にむずかしい。スムーズなコードチェンジが遠くかなたにあるように感じる。
最初は力みすぎるので指先が早く痛くなる。クロマチックで一弦ずつ押さえる練習で最低限の力で押える感覚も覚える。
F → C → F は薬指が共通なことに急に気付き薬指を支点に回転させるようにしたらコードチェンジが早くなった。Em→F が一番の鬼門
74bpm 4拍子で鳴らして小節切り替えでカノン進行がなんとか完走するように。重要度はリズム >>> 響き なのでとにかくルート音さえ鳴ってればなんとかすすむ
コード表みながらとりあえずいろんなコードを押えてひいてみる。→add9の響きがすき
1日1~3時間ぐらいの練習
指先が若干硬くなる。セーハであたる人差し指の第一関節が痛い。
セーハが痛くなってきたらG→D→G みたいなカノン進行にない動きも練習している。Dは5弦が薬指に触れてしまって鳴りにくいが小指との関係上今のところ無理そうなので無視してる。
クロマチックの練習はまぁまぁできるようになってきたが、まだまだピッキングで違う弦を弾きがち。特に1→6弦と上がってくる動きが苦手
~2週間ぐらい
指先が痛い状態が続いていた。皮が厚くなり若干指先の感覚がなくなる (1ヶ月ぐらいで痛みがなくなり指先の厚さは感じなくなった。指先の感覚も戻ってきた)。
しかし指先よりもセーハで押えている人差し指の第2関節あたりがかなり赤くなり痛い。ちょうど高音弦側があたるあたり。
セーハはなんとかできるので、好きな曲でちょうどいい課題曲がないか探す。定番はスピッツのチェリーとかロビンソンとか空も飛べるはずとか、レミオロメンの3月9日あたりみたい。なんとなくはできるが完璧に弾けるようにするぞというモチベにはなかなかなりにくい。ART-SCHOOL の SKIRT がコード4つしか使わずずっと同じ進行でリズムの変化・アルペジオがあって良い感じ。なので主にSKIRT をそれっぽく弾い(完コピではない)て楽しむ (G → F#m → Bm → Asus4) が、リズムで今後も非常に苦しむ。
~1ヶ月ぐらい
あんまり変わらず。クロマチックに慣れてきて弦移動は安定してきた。メトロノームの裏拍鳴らしにも若干慣れたぐらい。
ギター調整
買ったままいじってなかったが、若干順反り気味なので90°ほどトラスロッドを締めた。1フレットと最終フレットを押えた状態で9フレットあたりを見る。0.1~0.2 が適切らしいが 0.5 ほどあいていた。想像以上に動く。0.15mm ぐらいになった。
ロッドだけで弦高が感覚的には思ったより下がった。6弦12Fで2mmほど
6弦だけオクターブチューニングがかなりあってなかった (12F押さえたとき結構シャープする) のでこれも調整した。どうもなかなか合わない。結構サドルが後退した。
録音
ポータブルアンプの音をヘッドフォンで聞いているので、試しにこのヘッドフォン出力をライン録りしてみるとだいぶ音が違うと感じる。なんでだろうと思ったが、弾いてる本人は生鳴りを結構感じているのでその差ではないかと気付く。
~2ヶ月ぐらい
リズム練習を徐々に変化させていっている。四分音符のイメージで120bpm を超えるとクリックが鳴りすぎかつ手が追いつかず、裏でとれているかよくわからなくなってしまうので、50bpm~70bpmまで5ずつ増やしながら、八分音符のイメージで裏拍でクリックを鳴らすようにしてみた。あまりクロマチックで速度あげてもしょうがないらしいが、リズム練習として。
あともともとクロマチックは12Fぐらいで止めていたが、最終フレットまでやるようにした。ハイフレット側の6弦に小指が届くような訓練
2ヶ月~
メジャースケール
クロマチックはあまり頭を使わないので、動きに集中はできるものの不毛な感じもしてきたので、スケール練習をしたい。ということで単純なメジャースケールの上行下行をはじめた。
7つのボックスポジション(6弦の開始音が異なるおおまかな7パターン)を覚えていく。クロマチックは純粋にリズム練習としてやりつつ、スケールを覚えてリズム練習もクロマチックではなくスケールにしたい。
あまりにも「ドレミファソラシド」に洗脳されているので、開始音が異なったり下降パターンだったりすると音階をスムーズに口ずさめなかったりするので、そこから改善しないといけない。必ず音階を口に出しながらスケールをなぞる。(ファソラシドレミファソラシドレミファソラ/ラソファミレドシラソファミレドシラソファとか)。というか音階をイメージしながらじゃないと半音の部分が不規則に感じてしまうので覚えにくい。
7つのうち7フレットのBから開始するコンパクトなスケールだけは覚えているので、6つ覚えればよい。
https://guitarail.com/guitar-major-scale-list/
https://jenslarsen.nl/major-scale-7-positions-berklee-system/
17音なので3音なんとかしないとキリがわるい。